【PHP】タイプヒントって何?

PHPのロゴ画像
  • URLをコピーしました!

Laravelの勉強中に「タイプヒント」って単語が出てきて何それ?ってなったので調べてみました。

 

 

 

目次

タイプヒンティング = 引数の型を指定すること

 

タイプヒンティング(Laravelの機能ではなく、PHPの機能らしい)は、メソッドが受け取る引数の型を指定しておくことらしい。

 

以下の例だと、「int」の部分がタイプヒンテイングになります。

 

function getInt(int $num)
{
    return $num;
}

getInt(123);         // 123
getInt("string型");  // エラーになる

 

実際に試した結果が以下。

 

$ php artisan tinker
Psy Shell v0.10.2 (PHP 7.3.9-1+ubuntu16.04.1+deb.sury.org+1 — cli) by Justin Hileman
>>> function getInt(int $num){ return $num; }
>>> getInt(123);
=> 123
>>> getInt("string型");
TypeError: Argument 1 passed to getInt() must be of the type int, string given on line 1
>>> 

 

つまり、ただ単に型をあらかじめ決めておくってこと。

 

そういえばC++などでは型指定することが当たり前ですが、PHPでは変数宣言などで型指定しなくても大丈夫でしたね。

 

 

 

参考URL

初心者向け タイプヒンティングとはなんなのかというお話

 

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次