最近,WordPressでブログを始め,アクセス解析に必須のツール「Googleアナリティクス」に登録しました.
ここでは,その登録とWordPressへの設定について備忘録を残します.
Googleアナリティクスとは?
Googleアナリティクスとは,登録したサイトへのアクセスを解析するためのツールで,
Googleによって無料で提供されているものです.Googleすごい.
このツールを使うことによって,
「このサイトに何人が訪れてくれたんだろう?」
「このサイトにどれくらい滞在してくれたんだろう?」
「スマホやPCなど,どのデバイスからアクセスしてるんだろう?」
のようなことが分かります.
Googleアナリティクスの登録
まずはGoogleアナリティクスのページへ行きます.Googleアカウントでのログインを求められたらログインしましょう.
そして「お申し込み」をクリックします.
すると,下の画像のようにGoogleアナリティクスのアカウント作成画面に移ります.
以下を参考にして,情報を入力しましょう.
- 「アカウント名」.....わかりやすい名前を入力します.後から変更可能です.
- 「ウェブサイト名」....Googleアナリティクスに登録するサイト名を入力します.(例:たかおLab)
- 「ウェブサイトのURL」..Googleアナリティクスに登録するサイトのURLを入力します.URLの最後に「/」を入れないように注意しましょう.
正:https://takaolab.com
誤:https://takaolab.com/ - 「業種」.........登録するサイトの内容に合ったものを選びます.(僕は悩みましたが,「インターネット・通信事業」にしました)
- 「データ共有設定」....そのままで大丈夫です.(Googleアナリティクスのアカウントデータを他のGoogleサービスと共有するための設定らしい)
すべて入力し終えたら,下にある「トラッキングIDの取得」をクリックします.
すると,「Googleアナリティクス利用規約」の画面に移るので,地域を「日本」に設定し,チェックボックスにチェックを入れて「同意する」をクリックしましょう.
利用規約に同意すると,トラッキングIDが記載された画面に移ります.
これでGoogleアナリティクスの登録は終了です.続いて,Word PressにトラッキングIDの設定に移ります.
Word Press への設定方法
Word PressにトラッキングIDを設定します.
まず,以下の画像を参考に,トラッキングコードをコピーします.
次に,自分のWord Pressの管理画面に行き,「外観」→「テーマの編集」に移動しましょう.
そして,「テーマヘッダー」をクリックして編集画面に行きます.
最後に,先ほどコピーしたトラッキングコードを,以下の画像のように</head>タグの前に貼り付けます.
All in One SEO Pack の google設定にIDを入れるだけでもOKです.(後日書きます)
試しに,先ほどのコピーしたページに戻り,「ユーザー」 →「 概要」 から「ユーザーサマリー」を確認してみましょう.
コメント