takao– Author –
-
【Laravel】cross-env: not foundの対処法
Sassで書いたやつをnpm run devでコンパイルしようとしたらエラーが出たので、その対処法のメモ。 【cross-env.jsまでのパスを通してあげる】 早速解決法を見つけました。 laravelでnpm run devを実行すると「cross-en... -
【Laravel】マイグレーションに関する自分用メモ
マイグレーションファイルやマイグレーションの実行に関して、忘れがちなことを自分用にメモ。 また何かあれば随時追加する予定です。 【textカラムの場合は、default修飾子が使えない】 レコード作成時にデフ... -
【Laravel】マイグレーションでエラー:SQLSTATE[42000]: Syntax error or access violation: 1067 Invalid default value
SQLSTATE[42000]: Syntax error or access violation: 1067 Invalid default value というエラーに遭遇したので、その対処法のメモ。 【エラー内容】 php artisan migrateをしたら、以下のようなエラーに遭遇しました。  ... -
SQLSTATE[HY000] [2054] の対処法
LaradockのMySQLのバージョンは、デフォルトだと最新(MYSQL 8.0)になっています。 MYSQL_VERSION=latest MYSQL8.0ではログイン認証方式に caching_sha2_password がデフォルトで設定されています。 しかし、PHPのMySQL接続ライブラ... -
【Laradock】ローカル開発環境用にテストDBを作成
ローカル環境で開発する際、データベース はテスト用のものを用意するのが一般的らしいです。 今回はLaradockで立ち上げたMySQLとphpMyAdminを使って、テスト用のデータベースを作成しようと思います。 【MySQLとphpMyAdminコ... -
LaradockでWARNING: Host is already in use by another container
久しぶりに新しくLaradockプロジェクトを立ち上げようと思い、gitで最新のLaradockをクローンして実行したらこんなエラーが。 $ docker-compose up -d nginx mysql phpmyadmin Recreating laradock_docker-in-docker_1 ... done Recreating laradoc... -
【CodeCommit】git remoteの使い方&URLにユーザ名とパスワードを埋め込み
CodeCommitにpushする際には、一回一回リモートリポジトリのアドレス と、ユーザ名とパスワードを入力する必要があり面倒です。 ですが、configファイルを編集しておけばその面倒から解放されます。 今回はそのやり方のメモをです。 ... -
CodeCommitのリモートにあるLaravelプロジェクトを、Macのローカルにクローンする
WindowsでLaravel開発をしていましたが、Macに乗り換えたので、このプロジェクトフォルダをMacのローカル環境でも開発できるようにした時のメモです。 【前提】 Windowsの開発環境で、Laradock を使ってプロジェクトを作成し... -
【Mac】 Laradockを使って、Laravelプロジェクトを作成する
Laradockを使って、MacにLaravelプロジェクトを作成した時のメモです。 【前提】 OSはCatalina(ver. 10.15.3)です。 また、すでにDockerがインストールされているものとします。 インストール方法はこちらの... -
Macのショートカットキー一覧
【よく使うショートカットキー一覧】 cmd + c 切り取り cmd + x コピー cmd + v 貼り付け cmd + z 直前の動作の取り消し。その後、shift + cmd + z で、その取り消しコマンドを取り消し。 cmd + a 全選択 cmd + f 書類内の検索 ...